トピックス

岡野恵美 環境生活農林水産常任委員会視察のついて 8月28日~30日

カテゴリー:

8月31日(木)
 8月28日~30日まで私の所属する常任委員会で県外
調査に行っていました。
   8月28日は、①長野県議会で獣害対策(特に鹿)に
ついて学びました。続いてバスで佐久市に向かい
②トップリバーというもうかる農業を実現する・次世
代の農業を担う農業経営者の育成について頑張って
いる嶋崎社長から農業経営について教えてもらいまし
た。とにかくユニークな人でした。

 その夜は佐久市で泊りました。
 2日目は、佐久平駅から新幹線で大宮へ。バスで
埼玉県議会(※先週特別委員会で訪問)へ。
③GAP普及の取り組みについて、埼玉県の取り組みを
聞きました。私GAP認証は東京オリパラのための農業
認証制度だと思っていましたが、実は毎日行う農業の
基本なのだということを教えてもらい、目からうろこ。
三重の農業がそうなっているのか、あらためて確認し
なければと、大変勉強になりました。

 続いてバスで、④アルファイノベーション株式会社を
訪問。企業による農業参入と農業経営についてと、農福
連携の取り組みを見学しました。
 私は大企業の農業経営かと思っていましたが、船井総研
の社員さん2人が2011年に独立して立ち上げた会社で、
「NPO法人めぐみの里」の障がい者とネギに特化して農業
を行っていました。女性の社員さんが展望を語ってくれま
した。

 その夜は浦和で泊り、3日目は東京・新橋に。⑤富士通
株式会社でダイバーシティ推進の取り組みについて調査
しました。何しろ大会社。ガードがきつくロビーでの
撮影は禁止でした。私は、「なぜダイバーシティなのか」
を質問しましたら「ヨーロッパでは当たり前で、追いつ
いていく。新しいものを生み出す」の観点を語ってくれ
ました。しかし、女性の管理職は増えているが、障がい
者雇用はまだまだ。多国籍とはいえアジアが圧倒的で
これから。LGBTはスタートという印象を持ちましたが、
企業だけで解決できない社会制度が伴わないと、掛け声
だけだに終わると思いました。

 3日間家を空けることは大変です。食洗器が修理され
ていましたのでほっとしましたが、新聞や郵便物など
がいっぱいたまっています。

▲ このページの先頭にもどる

© 2015 - 2024 三重県議会・日本共産党